デイサービスとは
日帰りで施設に通い、日常生活上の介護や機能訓練等を受けることのできるサービスです。施設で他の利用者と接することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっても負担を軽減することができます。
介護保険法の「第7章・通所介護」第1節・基本方針(第29条より)抜粋
利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るよう、必要な日常生活の世話および機能訓練を行うことにより『利用者の社会的孤立感の解消』および心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的および精神的負担の軽減を図るものでなければならない。
対象になる方
要介護認定を受けて
「要介護(1~5)と認定された方」
「要支援 (1~2) と認定された方」
※40~65歳未満のは、特定疾病(16種類)が原因で介護を必要とするです。
デイサービスセンターWEEK[通所介護]
デイサービスとは
ご利用までの流れ
介護認定を受けていない方
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。ご本人やご家族の代行で、役所へ申請手続きを致します。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- 役所に介護保険の申請を行い、後日、認定員がご自宅に伺って、介護認定調査が行なわれます。その後、認定結果が郵便にて送られてきます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。
- ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
サービスご紹介
機能訓練特化型デイサービスでもありリラクゼーション型デイサービスでもあります。
有酸素運動、ベッド上でのストレッチ・リラクゼーションにより無理なく全身を動かし、体力の維持・向上を。
日常生活がリハビリという考えから毎回利用時に身体アセスメントを行なうことにより、日々の少しの変化にも気づいていけるようにしています。
その結果その日、1人1人に合わせたトレーニングを提供します。
マニュアル通りにならず、どのようにしたら心地よい場となるか考えよりよいサービスの提供を心がけます。
最近テレビでも度々取り上げられる有酸素運動に特化したマシンを導入しています。
「心臓病あるいはけがのリハビリが目的である場合は、適切なトレーニングプランをたてるためにも、リハビリの専門家とともにトレーニングする必要があります 。
怪我の具合によっては「漕ぐ」ことはとてもよいリハビリ方法と思われます。 例えば、足を負傷している場合、負傷個所に「漕ぐ」負担をかけずに心臓血管のトレーニングをすることができます。」
また眼科医・整骨院との連携があり多方面からご支援させていただきます。
・サービス提供時間
午前の部:9:00~12:10
午後の部:14:00~17:10
ご自宅まで送迎いたします。
※食事、入浴のサービスはございません。
デイサービスでの一日
午前
午後
年間行事
有酸素運動、ベッド上でのストレッチ・リラクゼーションにより無理なく全身を動かし、体力の維持・向上を。
日常生活がリハビリという考えから毎回利用時に身体アセスメントを行なうことにより、日々の少しの変化にも気づいていけるようにしています。
その結果その日、1人1人に合わせたトレーニングを提供します。
マニュアル通りにならず、どのようにしたら心地よい場となるか考えよりよいサービスの提供を心がけます。
最近テレビでも度々取り上げられる有酸素運動に特化したマシンを導入しています。
「心臓病あるいはけがのリハビリが目的である場合は、適切なトレーニングプランをたてるためにも、リハビリの専門家とともにトレーニングする必要があります 。
怪我の具合によっては「漕ぐ」ことはとてもよいリハビリ方法と思われます。 例えば、足を負傷している場合、負傷個所に「漕ぐ」負担をかけずに心臓血管のトレーニングをすることができます。」
また眼科医・整骨院との連携があり多方面からご支援させていただきます。
・サービス提供時間
午前の部:9:00~12:10
午後の部:14:00~17:10
ご自宅まで送迎いたします。
※食事、入浴のサービスはございません。
デイサービスでの一日
午前
8:00 | ~送迎~ |
---|---|
9:00 | ~バイタルチェック~ |
9:15 | ~運動開始~ 【トレーニング】全身運動に特化したマシンを使ったトレーニング 【有酸素性運動】リカンベントバイク・歩行訓練 【ストレッチ・リラクゼーション】ベッド上で手技にて関節可動域訓練・身体状況のチェック 【その他】マッサージ機 |
11:55 | ~バイタルチェック~ |
12:10 | ~送迎~ |


午後
13:00 | ~送迎~ |
---|---|
14:00 | ~バイタルチェック~ |
14:15 | ~運動開始~ 【トレーニング】全身運動に特化したマシンを使ったトレーニング 【有酸素性運動】リカンベントバイク・歩行訓練 【ストレッチ・リラクゼーション】ベッド上で手技にて関節可動域訓練・身体状況のチェック 【その他】マッサージ機 |
16:55 | ~バイタルチェック~ |
17:10 | ~送迎~ |
年間行事
4月 | |
---|---|
5月 | |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | |
10月 | |
11月 | |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |


空き状況
午前
空き状況
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
午後
空き状況
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
空き状況
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | △ |
〇 |
〇 |
△ |
△ |
- |
- |
午後
空き状況
○:空きあり △:若干の空きあり ×:空き無し
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
状況 | △ |
△ |
△ |
△ |
△ |
- |
- |
事業所案内
デイサービスセンターWEEK
サービス提供地域
相模原市中央区、緑区、南区(その日の送迎状況によって送迎範囲を決めておりますので、緑区・南区の方も対応させていただきます。)
営業日及び営業時間
平日(月~金)・祝日 8:30~17:30(時間外自費対応)
※土日、年末年始は休み
住所 | 〒 252-0235 神奈川県相模原市中央区相生2-16-11 ルネサンスビル1F |
---|---|
TEL | 042-704-9474 |
FAX | 042-704-9475 |
サービス提供地域
相模原市中央区、緑区、南区(その日の送迎状況によって送迎範囲を決めておりますので、緑区・南区の方も対応させていただきます。)
営業日及び営業時間
平日(月~金)・祝日 8:30~17:30(時間外自費対応)
※土日、年末年始は休み

スタッフ紹介
管理者・機能訓練指導員

管理者・生活相談員・機能訓練指導員
柔道整復師の資格を生かし、ご利用者様のニーズに沿ったサービスの提供を心がけております。
ご不明な点、何でもご相談頂ければと思っております。
生活相談員

介護福祉士
整体師の資格を持った女性職員です。
介護職員

介護職員


管理者・生活相談員・機能訓練指導員
柔道整復師の資格を生かし、ご利用者様のニーズに沿ったサービスの提供を心がけております。
ご不明な点、何でもご相談頂ければと思っております。
生活相談員

介護福祉士
整体師の資格を持った女性職員です。
介護職員

介護職員

〒252-0235 神奈川県相模原市中央区相生2-16-11ルネサンスビル1F TEL:042-704-9474 FAX:042-704-9475